
2022/05/20
賃貸マンション・アパートで水回りのリフォームをする時の注意点...
マンションやアパートなど、賃貸物件に住んでいると水回りの設備も古くなっているお部屋もあります。 故障や水漏れなどが発生すると、大家さんや管理会社が対応してくれます。 ただし、リフォームして...
0765-72-2180
2022/05/20
マンションやアパートなど、賃貸物件に住んでいると水回りの設備も古くなっているお部屋もあります。 故障や水漏れなどが発生すると、大家さんや管理会社が対応してくれます。 ただし、リフォームして...
2022/04/15
水回りは住宅の中でも常に水にさらされ、負荷のかかりやすい場所です。 そのため、住宅の設備の中でも水回りは寿命を迎えやすい場所として知られています。 しかし、水回りのリフォームをするタイミン...
2022/03/18
水回りリフォームを検討する時には、一戸建て住宅ならではの注意点があります。 特に、賃貸マンションに比べると費用や施工の自由度の面で有利なものの、見通しが甘いと危険なので、しっかりと計画をたてるのがおすすめ。 ...
2022/02/18
2階に水回りを増設・移動するリフォームを検討する方は増えているようです。 二世帯住宅化や利便性の向上に役立つ工事ですが、2階で水を使うのですから注意点もあります。 そこで今回は、このタイプ...
2022/01/01
謹んで新春のお慶びを申し上げます。 旧年中は格別のお引き立てを賜りましたこと、心より御礼申し上げます。 皆様におかれましては、新年をどのようにお過ごしでしょうか。 昨年度は新型コロナウィルス...
2021/12/31
激動の2021年も12月を迎え、今年も年末のご挨拶をさせて頂く時期となりました。 本年も格別のご愛顧を賜りましたこと、厚く御礼を申し上げます。 今年は皆様にとって、どんな1年だったでしょうか。 ...
2021/12/17
水回りの設備は、一日に何度も使っているため、劣化が進みやすい場所だと言えます。 ご飯を作ったり食べたりするキッチンや、手や顔、体をきれいにするお風呂や洗面所などは、 できるだけ清潔に保ちたいところ...
2021/11/19
一般的に住宅の水回りは、キッチンと浴室、トイレ、洗面所の4ヵ所を指します。 ほかの部屋に比べて湿度が高いので、カビが生えやすく汚れも目立ちます。 また、傷むスピードが早まるのも水回りのマイナス...
2021/10/15
戸建てにお住まいの方は、浴室は冬場の寒さが気になったり、 掃除が面倒というイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか? そのようなお悩みをお持ちの方には是非ユニットバスリフォームをおすすめ...
2021/09/17
「壁紙」とは、家の壁や天井等に張る内装材のるシートのことを言います。 天井に貼ることも多いため、建築業界では「クロス」と呼ぶこともあります。 クロスには、布、ビニール、和紙など...
2021/08/20
防水工事というと、水を扱う工場や調理場など専門的な場所で行われる工事に思われがちです。 しかし、雨漏り防止などで意外と身近なところで施工されている工事でもあり、住宅でも頻繁に行われています。 ...
2021/07/16
いつまでも建物を美しく見せるには、外壁のきれいさがポイントとなります。 しかし、外壁塗装には寿命があるのも事実です。 塗装の材料にもよりますが、 約10年から15年程を超えてくると耐用年数を...